![]()
|
息が合わない?(10/12〜23)
息が合わなくなった?(10月12日) 先週はピンチヒッターでいつもとは違うコンビ。 しかし、今週はいつもの土岐アナウンサーと。 去年の10月以来、もう1年のコンビ。 原稿が並び喋る言葉が決まっているニュース番組でも ハプニングなどでアドリブをきかせなければいけないときもあって、 お互いに助け合って(?)来ました。 放送以外でも仲良くしていて「夫婦漫才(これは言い過ぎ)」とまで言われるほど。 ただ、この日はなぜか息が合わない・・・ それはエンディングでの出来事。 私が短いニュースを伝えて、土岐アナが簡単なコメントを喋るという段取り。 しかし、実際の放送では私がニュースを伝えて終わっても 土岐アナは喋らない。 終了の時間は迫ってくる、忘れてるのかな?などと思いつつ、 そのまま私がコメントを。 ただ、「また、あした」というコメントは土岐アナが。 CMに入って「どうしたの?」と聞くと 喋るつもりだったけど・・・「先に喋られてしまった」と言う答え。 つまり、息が合ってなかったということ。 あれー? おかしい!(10月13日) この日はとにかく変な出来事が多い日。 担当のニュース番組の中でいろいろありました。 <その1> 13日といえば「金曜日」というイメージが強かったのか、 火曜日にもかかわらず、私はオープニングの挨拶で 「こんばんは、10月13日金曜日IAT・・・あっ!」 やってしまいました。曜日の間違い。 もちろん、「あっ!」のあとに訂正しました。 <その2> ニュースのVTRが流れる前の出来事。 そのニュースの見出しの部分(業界では「リード」といいます) を顔を出して伝えるところで、 土岐アナウンサーと交互に読み分けるものがありました。 順番が決まっていたのですが、土岐アナ、自分が喋るところ すっかり忘れて、私がフォロー。 しかし、私が喋る部分をすかさず土岐アナが喋り、 なんとか体裁は整いました。 <その3> 私がニュースを伝えているときのこと。 流れた映像がおかしかったらしく土岐アナ思わず吹き出す・・・ まじめなニュースだったので、私は笑うわけにはいかず、 こみ上げてくる笑いをこらえながら 原稿を読み続けました。 原稿を持つ手がプルプル震えるほど。 ・・・・・驚く事なかれ、以上の出来事は 放送が始まって10分間に起こった出来事です。 このほかにもいろいろありましたが。 とにかく変なことが相次いだ 1日でした。 久しぶりにてんてこ舞い(10月23日) 25日からは「かながわゆめ国体」の取材。 1週間ほど神奈川県内を飛び回ります。 その準備がピークを迎えたこの日。 いろんな電話はかかるし、資料の整理に追われるし。 久々にてんてこ舞い。 資料作りでずっとパソコンとにらめっこ。 頭が重い。 なんで、こんなに仕事が遅いんだろう・・・? |