![]() |
◆私の趣味は料理です。(キッパリ) ◆オリジナルレシピ集です。味は・・・? |
ミネストローネ |
野菜たっぷりの、トマトをふんだんに使った具だくさんスープ。 本格的なものになると、なかなか手に入らない食材が必要ですが、 スーパーでも手に入る食材で作りましょう。 |
<材料> トマトの水煮(缶詰)、トマトジュース(無塩)、ジャガイモ、ニンジン、 セロリ、ベーコン、コンソメ、バター、バジリコ、塩、こしょう |
1.野菜を7mm角くらいに切り、ベーコンも小さく切る。 2.大きく深めの鍋にバターを溶かし、 野菜、ベーコン(用意した半分の量)を入れ炒める。 3.焦がさないように炒め、火が通ったら、 トマトの水煮、トマトジュースを入れる。 4.火はとろ火。ここでコンソメも入れる。 5.1時間以上煮込む。 最後に残りのベーコン、バジリコ、塩、こしょうを入れてできあがり! |
豆腐の春巻き |
大学時代にダイエットしたときによく作った料理。 友人にも大変好評な一品です。 |
<材料> 木綿豆腐、青シソ、カニかま、小麦粉、春巻の皮、しょうゆ、揚げ油 |
1.豆腐は電子レンジで温めるなどして、水切りをする。 2.シソは千切り、カニかまもほぐしておく。 3.1.2.の材料をボウルでよく混ぜ合わせ、しょうゆで味付けをする。 4.味が決まったら、つなぎになる小麦粉を混ぜる。 5.混ぜ合わせたら春巻の皮で包む。 6.包んだら180度くらいで揚げて、きつね色になったらできあがり!! |
青菜のおひたしあんかけ |
入院でバランスがとれた食事の大切さを実感しました。 そこで、野菜もこんな工夫で・・・という料理をご紹介。 |
<材料> 青菜(ほうれん草、小松菜、山菜のうるいなど)、 <あん>鶏ひき肉、しょうゆ、塩、さとう(みりん)、片栗粉 |
1.まず、あんから。ひき肉をゆでます。なるべくバラバラになるよう、 なるべく箸でほぐすように。 2.ひき肉に火が通ったら、しょうゆ、塩、さとうなどで味付け。 あまり濃くならないように。 3.味が整ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 4.あんができたら、青菜をゆでる。 5.あまり時間をかけず、ゆで上がったら、適当な大きさに切る。 6.青菜を盛りつけ、あんをかけたら出来上がり。 |