3月3日(月)
業務内容:陸前高田市津波観測システムの顔出しリポート、タイムキーパー
陸前高田市が「遠隔津波観測システム」を運用開始。
前日に突然、この事をリポートでやってほしいとのこと。
気象関係に興味があるだけに、意気込んでいったものの・・・
出発は午前5時半。盛岡から100km以上離れていて・・。
しかも、喉の調子が悪く、咳が止まらない・・・
普通の、顔を出さない取材なら問題はないものの、咳が止まらないとなると、
ナレーションの部分にも影響が出てしまうかも。
最初に、運用開始式の取材。この取材自体は1時間弱で終了。
しかし、この後、津波の観測装置の撮影。
風が強く、気温もかなり低い。過酷だ。
この後、顔出し部分の収録。
近くに高校や中学があるので、そこの生徒が遠くからものめずらしそうに見てる・・・。
タイミングの関係で、テイク10近くに。
もう1ヶ所では、スムーズに収録終了。
しかし、この時点で、13時過ぎ。盛岡まで2時間以上かかる事を考えれば、超ヤバイ、
ON AIRに間に合わなくなるかも。
ナレーション部分を帰りの車で考えていたら、気分が悪くなってきた。
仕方ない、「口述筆記」だ。運転をしながらナレーション部分を考え、
カメラさんに原稿を口述筆記してもらった。
咳が止まらないという苦境を乗り越え、ナレーションをとったけど、
ON AIRでは、スーパーのことなどで、再考の余地あり。
なんと、T.Kまでやってしまった、ハードな1日でした。