生物・化学テロ対策訓練
平成14年1月22日
岩手県消防学校
参加機関
岩手県(総合防災室・保健衛生課・盛岡保健所)
岩手県警察・東北管区警察局岩手県通信部
盛岡地区広域事務組合消防本部・岩手県消防学校
岩手県高次救急センター・陸上自衛隊岩手駐屯部隊
また県内の各消防本部からも多数の消防職員が視察に訪れた

警戒区域を設定する消防隊員

陽圧式防護服を着装し汚染建物の中に進入
緑色の陽圧式防護服は警察官・オレンジと黄色の陽圧式防護服は消防隊員

建物内から運び出される傷病者

傷病者は、このあと除染されて救急車で病院に搬送される

自衛隊の除染部隊がが到着

警察と自衛隊が携帯除染器(噴霧器)で除染作業を行う

現場の除染が終了して建物から出てくる警察と自衛隊の隊員

現場で活動した隊員の除染を行う
携帯除染器で噴霧をうけた後組み立て式の除染シャワーを通って防護服を除染する



シャワーの排水はポンプで汲み上げられ横に置かれた青いタンク内に貯められるため
汚染された水が周辺に流れ出すことはない

訓練前に空気呼吸器を点検する隊員、
その他のページへ戻る